2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「麻布台ヒルズ TECH TALK - 開発生産性を高める組織の取り組み -」に参加してきました

2024/5/30 https://anotherworks.connpass.com/event/318500/ ケップル 石野純さん 技術スタック tsで統一 next nest 体制 1つのプロダクトにエンジニアを固定しない アジャイル/スクラムなど 一貫した技術スタック SmartHR すがわらまさのりさん プロダクト…

「インクルーシブデザインで「誰もが使いやすい」のその先へ | A11yTokyo Meetup」に参加してきました

2024/5/28 https://a11ytyo.connpass.com/event/316552/ 感想 体験会では講演で紹介された製品をさわることができました 白杖をはじめてさわって意外と重いなと思いました タキザワさん効果で普段接することがない業界の参加者もいて話せたのも新鮮でした プ…

「Featured Projects 2024 (Day1)」に参加してきました

2024/5/25 https://featuredprojects.jp/ https://featuredprojects2024.peatix.com/ 感想 個別のテーマはあったものの全体的に登壇者がどんな思いでものづくりをしているか聞けたのがおもしろかったです 事業を前進させ、社会を良くする“そうぞう”の力 草…

「初夏のJavaScript祭り」に参加してきました

2024/5/24 https://javascript-fes.doorkeeper.jp/events/172450 JavaScriptのProxy(Reflect)と昨日より仲良くなる20分 hiroko_inoさん(RUN.EDGE株式会社) https://www.docswell.com/s/hiroko_ino/KJL3GG-javascript-proxy-reflect JSのproxy メタプログラ…

「Featured Projects 2024 (Opening Day)」に参加してきました

2024/5/24 https://featuredprojects.jp/ https://featuredprojects2024.peatix.com/ 感想 デザイン思考をテーマにしながら、個人の価値観や働き方のようなところにもつながっているのがよかったです デザイン思考を適用する領域がそもそも難しいということ…

「アクセシビリティやるぞ!LT祭り #5 @asobiba (freeeオフィス)」に参加してきました

2024/5/20 https://smarthr.connpass.com/event/315155/ 感想 一昨日の祭典で登壇してた人たちや支援技術当事者の人たちと話ができてよかったです もっとリアルな声を聞きたいなと思いました UXライティングのアクセシビリティ 永井一二三さん https://drive…

「アクセシビリティの祭典 2024」に参加してきました

2024/5/18 https://accfes.com/2024/ https://accfescom.peatix.com/ 感想 神戸で現地参加してきました 登壇者や参加者に障害当事者も多くいて多様性のある場でした 普段webの開発をしていて想像だけでアクセシビリティの対応をするのがそれでいいかよく不安…

「GitHub Actions Meetup Tokyo #3」に参加してきました

2024/5/16 https://gaugt.connpass.com/event/317178/ 普段GitHub Actionsは使ったないけど昔興味があったので参加してみました 知らないことが多かったし、そもそもCIツールを全然使いこなせてないと思えたのがよかったです JavaScript/TypeScript action …

「TSKaigi2024」に参加してきました

2024/5/11 https://tskaigi.org/ オフライン参加だけで200人以上?いる大きなイベントで遠方からの参加者も多かったようです js/ts系だとReact/Nextに偏りがちなイメージでしたがサーバーサイドの話を多く興味深い話を多く聞けました 有料のイベントだからか…

「Meguro.css #10 @ oRo」に参加してきました

2024/5/10 https://megurocss.connpass.com/event/316265/ Anchor Positioninが気になってたので聞けてよかったです VSCodeの拡張機能開発でTailwind CSSを使う Kazuhiro Ebaraさん https://speakerdeck.com/ebarakazuhiro/vscodenokuo-zhang-ji-neng-kai-fa…

「Pepabo Tech Conference #22 春のSREまつり」に参加してきました

2024/5/9 https://pepabo.connpass.com/event/314411/ 最近FE界隈でもOpenTelemetryを耳にする機会が増えた気がしたので参加してみました 知らない単語が多かったので勉強になりました ペパボOpenTelemetry革命 P山(@pyama86)さん https://speakerdeck.com/p…

「TypeScript Developers Meetup 〜フロントからバックまで TS〜」に参加してきました

2024/5/8 https://kepple.connpass.com/event/315546/ nullとoptionalとundefined TypeScript統一による型の互換性 株式会社ケップル ソフトウェアエンジニア 芹田 悠一郎さん nullとoptionalとundefined nullは明示的/undefinedはデータがない 便利なことも…

東京都美術館のデ・キリコ展に行ってきました

東京都美術館のデ・キリコ展に行ってきました dechirico.exhibit.jp https://www.tobikan.jp/exhibition/2024_dechirico.htmlwww.tobikan.jp 前回は国立新美術館に行きましたが東京都美術館もオススメしてもらいました ちょうどデ・キリコ展が始まったところ…

「JSR Meetup」に参加してきました

2024/5/3 https://deno-ja.connpass.com/event/316018/ https://zenn.dev/hashrock/articles/33d684a84351b6 JSRの紹介 @kt3kさん Denoの中の人 https://kt3k.github.io/talk_jsr npm ES6もTSもない時代に作られたもの CommonJSがデフォルト TSに関するサポ…

2024年4月に読んだ本

2024年4月に読んだ本の記録です 月に3冊だと消化するより追加される本の方が多い もっと読むペースをあげたいけどコードを書く時間を増やしたい気持ちもあって悩ましい たのしく、イラストディレクション! たのしく、イラストディレクション!bnn.co.jp 著…