「MANABIYA #2 - day3」に参加してきました

  • MANABIYA #2に参加してきました。

manabiya2.peatix.com

  • 10/19-21まで3日間開催されるイベントの3日目の参加レポートです。
  • day2のレポートははこちらに書いています。
時間 タイトル
0限目 (11:20 - 11:30) 【3-0】オープニング
1限目 (11:30 - 12:10) 【3-1】IoT × AI
2限目 (12:30 - 13:10) 【3-2】Web × モバイル
3限目 (13:30 - 14:10) 【3-3】Special Session:リクルートテクノロジー
4限目 (14:30 - 15:10) 【3-4】プログラミング × ブロックチェーン
5限目 (15:30 - 16:10) 【3-5】IoT × セキュリティ
6限目 (16:30 - 17:10) 【3-6】Special Session:キスモ
7限目 (17:30 - 18:10) 【3-7】インフラ × AI
8限目 (18:30 - 19:10) 【3-8】IoT × ブロックチェーン
放課後 (19:30~21:00) 懇親会

【3-1】IoT × AI

登壇者

  • IoT
    • 菅原 のびすけさん(@n0bisuke)
    • 中村 晃一さん(@9_ties)
  • AI
    • 五木田 和也さん(@kazoo04)
    • 中原 啓貴さん

議題

IoTで使うようなコンパクトなコンピューターの中でAIを実装するのと、外(クラウドなど)で実装するのでは、それぞれどんなものを作るのに向いてるのか?
各実例としてはどのようなものがあるのか?
コンパクトなコンピューターの中でAIを実装するには、どんなライブラリ等を使えばいいのか?
最先端の研究事情

最新のIoT × AI

  • ラズパイ上でAIを動かせる
    • リアルタイムに画像認識

youtu.be

  • ARのグラスで見ているものをリアルタイムで3Dで表示させる
    • 熱を持たないとか軽いとか
  • コミュニケーションロボットにAIを入れたいというのが多い
  • ハード界隈でできることとソフト界隈でやりたいことのギャップ
    • 熱問題ファン入れればいいけどマイクにノイズ入っちゃうとか課題も
  • 音声の認識
    • 誰が話してるとか話し始め終わりの検知はできる
    • 文字に起こすのは大変
    • エッジ側で必要なとこ抽出してクラウドに送るとか
      • 音声送り続けると通信量大きすぎる
    • 人間は脳の中で補正をかけてる同じことをしないといけないから難しい

エッジでやるかクラウドでやるか

  • 画像認識の場合全部クラウドに送るのはない
    • 次々送るとコストが大きすぎる
    • プライバシー的にもよくない
  • 画像とか音声はエッジで処理してからクラウドに送るのがいい

【3-2】Web × モバイル

登壇者

  • モバイル
    • 七島 偉之さん(@jollyjoester)
    • 岸川 克己さん(@k_katsumi)
  • Web
    • 古川 陽介さん(@yosuke_furukawa)
    • 宇都宮 佑亮さん(@uskay)

議題

サービスやシステムを作る際、Webアプリとモバイルアプリ、それぞれでは一体何がどう違ってくるのか?
Webとモバイル、どう棲み分けるべきか?何をWebでつくり、何をモバイルでつくるべきなのか?
今後、Webとモバイルを統合していく方向で考えると、どのようなことが困るのか?また、どう作るのがベストなのか?

モバイルとWebの違い

  • 配布の手間の違い
    • ストアからインストールしないといけない
    • リンクにアクセスすればすぐに使える
  • アプリでしかできないこと
    • バイス機能へのアクセスのしやすさ
    • Webも頑張ってるけど
  • モバイルとWebのUXの違い
    • Webの方がもっさりするとか
  • Webの世界もレスポンスには厳しくなってる
    • RAILモデル
    • Lighthouse

developers.google.com

developers.google.com

  • モバイルでもLighthouseみたいなのあるのか?
    • IDEの機能でできる
  • モバイルのCI
    • AndroidだとCIでビルドとかやりやすい
    • iOSMacじゃないと
  • パフォーマンスバジェット

html5experts.jp

  • モバイルはUIのコンポーネントが標準化されてる
    • ブラウザはデフォルトのボタンそのまま使うことなんてない
    • submitの動きもそのまま使うことなくてpreventDefaultする
  • storyboardのようなものWebでもないのか

  • iOSはアプリとWebに線を引いてる感じでAndrodはそうじゃないように見える

    • MaterialDesignはアプリもWebも対応
    • ServiceWorker対応のスピード感とか
  • 課金について
    • 価値を感じないと課金してくれない時代
    • インストールは無料にしないと
    • +αで課金してもらう
  • アプリはイニシャルキャッシュがあるWeb
    • インストール時にキャッシュをとってるだけと受け取れば
  • ReactNativeとかFlutterはどうか?
    • 単純ならいいけど結局ネイティブしらないとつらくなる
    • Swift/Kotlinを学ぶことのハードルを高く持ち過ぎなんじゃないか
  • AMP as PWA
    • AMPをSPAFWと同じレイヤーで見るといいかも
  • Webで画像の加工

developers.google.com