「モバイルアプリアクセシビリティLT大会」に参加してきました

感想

  • モバイルアプリのアクセシビリティ事情に詳しくなかったけど、ちゃんとやれてるアプリは多くないようでこれから本やイベントをきっかけに浸透していってほしいと思いました

アクセシビリティのチーム浸透に向けて実施してること

株式会社LIFULL HOME'S事業本部 プロダクトエンジニアリング部 iOSエンジニア 青木孝乃輔さん(@k_awoki)

  • アクセシビリティの浸透
    • 全体への浸透難しい
    • 課題洗い出していっても新機能がどんどん追加されていく
  • アーキテクチャ刷新や新機能の追加のタイミングでは勝手に対応していく
  • OS標準を使えない場合も自然と対応される工夫

アプリチームでの改善事例

株式会社LIFULL HOME'S事業本部 プロダクトエンジニアリング部 iOSエンジニア 佐藤麗奈さん(@reineyo_ov)

  • コントラスト比の改善
    • APCAの基準
  • VoiceOver対応
    • 画像ボタン
    • フォーカス
  • 最低限使えるように
    • 晴眼者が得られる以上の読み上げをしない
      • 補足したくなるなら元のテキストがイマイチなのでは
    • ローターアクションを活用

Abemaブログアプリのa11yの歴史とこれから

株式会社サイバーエージェント あゆさん(@airagu950)

UXライターのライトニングトーク

永井一二三さん(@nagaikazufumi)

  • Web/アプリでのUXライティング
    • テキストの言い回しを考える

Flutter製アプリのアクセシビリティってどうなの?

futaboooさん(@futabooo)
https://www.docswell.com/s/futabooo/53G988-mobile-a11y-2025-01-10

  • Flutterでのアクセシビリティ機能の提供
    • 端末設定のフォントサイズ
      • サイズに応じてgridの列数を変えられたり
    • スクリーンリーダー
      • 視覚的にスクリーンリーダーの利用状況を見ながら開発できる
    • コントラスト比
  • Flutterで作るwebはアクセシビリティ厳しい

視覚障害者の全体概況

西川 隆之さん

  • 視覚障害と言っても見え方は多様
    • 中心しか見えなかったり
  • スマホアプリを利用するうえで
    • 全盲だと
      • スクリーンリーダー
      • 見出しで全体把握してから使う人も
      • 画像の代替テキスト
    • 弱視の人
      • 文字サイズとコントラスト
        • 4.5:1あっても見づらいことも
      • ボタンの視認性、小さすぎてよくわからないとか
        • 大きくタッチしやすいといい
      • 直感的なUIやレイアウトだと予想ができて操作しやすい
  • スクリーンリーダーで読まれてるところが枠着いてるどこ読んでるかわかる
  • 反転すると見えづらい色のアプリ

freeeアモバイルアプリアクセシビリティの歩み

RyoAbeさん めろんさん