2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
年末暇な時間ができたので一度は見てみたかったモネの睡蓮を見てきました 昼過ぎに行きましたが館外に行列が出来ていてとても混み合って大盛況のようでした www.ntv.co.jp 一部撮影可でしたが写真だと実物を見た時の感動は伝わらない
2024/12/23 https://sansan.connpass.com/event/337268/ TypeScript開発にモジュラーモノリスを持ち込む Digitization部 Bill One Entryグループ / 秋山 雅之さん https://speakerdeck.com/sansantech/20241223-1 モジュラーモノリス Digitization部 アナロ…
2024/12/21 https://www.webtouchmeeting.com/event/24 感想 4月のアクセシビリティSP以来の2度目の参加でした 前回は日帰りだったのでほとんど会話することなく帰ってしまいましたが、今回は懇親会まで行ってお話しできました 登壇者や運営の方と会話できて…
ひろしま美術館のすぐ近くなので続けて行ってみました こちらの方が新しそうな建物で綺麗で大きな空間でした www.hpam.jp
広島に用事があったので寄ってみました 外から見るよりも広くて楽しめました www.hiroshima-museum.jp
2024/12/19 https://chot.connpass.com/event/339258/ 感想 webフロントエンド開発で誰もが悩むようなテーマが多くて、聞きながら自分のところにどう当てはまるか考えられた話が多かったです チョットワカルかもしれないReact Router v7 n13uさん / chot Inc…
2024/12/18 https://d-plus.connpass.com/event/336938/ 感想 前職の人や現職関連の人たちに意図せず遭遇できて楽しめました findyの顔の広さを感じますね 国境を越えて生産性向上に取り組むためのマインドセット 株式会社Faber Company / 菅原 政行さん オ…
2024/12/14 https://stacknagoya.connpass.com/event/334211/ 感想 7月のvol.2に続いて今回も参加しました 名前は知ってるけど話を聞くのは初めての人が多くて面白かったです 斬新な企画発想術 Clap 前川さん イノベーティブな企画術 制作会社 成果にコミッ…
2024/12/13 https://repro-tech.connpass.com/event/336456/ 103 Early Hints Tatsuki Sugiuraさん 1xxのstatus code 100番台はリクエストとレスポンスが1:1じゃない 仕様は昔からある 100 Continueとか101 Switching ProtocolsとかはHttp1.1の1997年 103 Ea…
2024/12/12 https://levtechcareer.connpass.com/event/337755/ 出前館web/bffにおける品質改善の取り組み〜Biomeの導入〜 株式会社出前館 佐藤さん Biomeの導入 技術スタック FE: Next/Apollo Client/Tailwind BFF: GraphQL/Apollo Server 課題 プロジェク…
2024/12/11 https://dmm.connpass.com/event/335033/ Spotify APIで学ぶOAuth 2.1 + PKCEの基礎と実践 なずなさん 認可の共通基盤 OIDCに準拠した認可サーバを作っている OAuth2.0を理解するためにでもアプリを作った PKCEはOAuth2.0の拡張 認可コードの横取…
2024/12/10 https://skword.connpass.com/event/333884/ 感想 この1年でアクセシビリティ界隈の知り合いがたくさん増えたなと思いました 自分は最近仕事で全然やれてないのでやれるとこからやっていかないと カンファレンス実行委員パネルディスカッション …
2024/12/9 https://sansan.connpass.com/event/335070/ Connect x Server-Side Kotlinで実現する!スキーマ駆動開発と品質改善の実践 市川 達裕さん (Sansan) スキーマ駆動開発 技術スタック Kotlin/Kator/goも Google Cloud 体制 LeSS Hugeをベースに チー…
2024/12/8 https://fest.spctrm.design/ デザイン品質を諦めないために:スクラムで見つけたリソースコントロールの形 長瀧 彩花さん株式会社mikan デザインのタスク管理 色々やりたいことはあっても時間がなくて手を付けられない 個人でnotionでタスク管理 …
2024/12/7 https://event.shoeisha.jp/devboost/202412072 知らない景色を見にいこうーーチャンスを掴んだら道が開けたマネジメントの旅 小田中 育生さん[カケハシ] https://speakerdeck.com/kakehashi/into-the-unknown-my-management-journey キャリア 今…
2024/12/5 https://supabase.connpass.com/event/337104/ Supabase Edge Functionを利用した超小型衛星のスケジュール管理システムの設計 @waarrkさん 衛星の軌道計算 超小型衛星 100kg以下 100mm四方のものが1Uで3つあったら3U 打ち上げ ロケットと相乗りし…
2024/12/3 https://developer-productivity-engineering.connpass.com/event/336048/ 事業観点から見る技術的負債の返済 めもりーさん 技術的負債とビジネス なぜ技術的負債に立ち向かうか? 事業進捗の妨げになるから 事業戦略との兼ね合い スタートアップ…
2024年11月に読んだ本の記録です 今月は1冊だけ 毎年11月から12月はカンファレンスが多くてそっちに時間がとられる 数年ぶりに資格の試験でも受けてみようかと思い始めたのでペースが落ちるかも アジャイルなプロダクトづくり book.impress.co.jp 架空のスト…