「Agile Tech Talk vol.3 「PdMに求められる要素とプロダクトの未来」」に参加してきました

2階建てプロダクトマネジメント

  • akippa 井上 直登さん

プロダクト開発のジレンマ

  • バランスをどうとるか
    • 1階:積み上げの開発
      • 足元の課題
    • 2階:逆算の開発
  • 1階が出来てる前提で2階をやってる
    • しっかり利益を出し事を最優先にそのうえでやりたいことをやる
  • 1階と2階でチームを分けている
    • 1階は現実主義で2階は理想主義
    • やってることが全然違うので開発/PdMそれぞれ別
    • どっちにどれだけリソース割いてるか分かりやすい

参照マジックをリリースするまで

参照マジック

  • インタラクティブなフォームを作れる
  • 名刺を読み込んでデータ化してSalseForceなどに連携

リリースプロセス

  • スクラムでやってる
  • リリースまで3ヶ月
  • 初期の段階でのリファインメントが重要だった
  • 最初にコンセプト(体験)の定義
    • できたバックログを元にデザイナー/エンジニアとリファインメント
    • エンジニア中心で最小限のプロトを作る
    • 機能を分割して考えられたのでスコープを絞れた
  • 体験づくりからみんなでやったのがよかった

継続的な改善 x ⾮連続的な進化

継続的な改善

  • 四半期で数百件のPRDの作成100件以上の開発意思決定
  • フェーズ
    • Ideaフェーズ
    • Discoveryフェーズ
    • Designフェーズ

非連続的な進化

  • 1〜3年後の価値を考えて可視化
    • それをブラッシュアップしていく
  • フェーズ
    • 課題整理
    • ソリューション仮説
    • Figmaで可視化
  • 開発を伴わないプロトタイプがアウトプット

今後

  • 1人のPdMが両方やってる
    • 長期と短期のバランス
  • ロジカルな明文化
    • チームで共通認識を持ちながら進める

Helpfeelでの要望管理

  • Helpfeel 松村 祐貴さん

要望管理

  • 昔はScrapboxでチケット管理してた
    • 事例-要望-解決アイデアのネットワークを構造化できる
  • チームの規模拡大
    • いろいろやりたくなってきた
      • 期日でソートとか担当アサインとか
    • いわゆるIssue Trackerではネットワーク構造を実現できない
    • ScrapboxとAsanaの併用になった
      • 本文はScrapboxだけでAsanaで管理
  • タスクの重複
    • HelpfeelでScrapboxを検索すると解決できる
    • 表記揺れを吸収した検索ができる