「【VPoE Meetup Vol.1】VPoE経験者が語る VPoEに求められる役割徹底解剖」に参加してきました

VPoE経験者が語るVPoEに求められる役割徹底解剖

  • 田中瑚大さん(レバレジーズ株式会社)

レバレジー

  • 採用
    • 採用戦略見直し
    • 採用イベント企画
    • 先行実施
  • 広報
    • 広報戦略見直し
    • 広報施策の企画
  • 環境
    • 評価制度
    • 支店開設
    • 社内システム
  • 経営とのコミュニケーション
  • エンジニア組織特化のプロデューサー

VPoEに求められる役割徹底解剖

  • 倉林昭和さん(株式会社メドレー)

ランサーズでのVPoE

  • 組織マネジメント
  • 技術マネジメント
    • M&A対応
    • SREなど横断組織
    • LLM Lab立ち上げ
  • コーポレートITマネジメント
    • セキュリティ
    • 総務
    • オフィス
  • 上場に伴ってエンジニア組織としてやらないといけないことをやるためにVPoEになった
    • 一番の課題はエンジニア採用だった

メドレーでの仕事

  • 組織マネジメント
    • エンジニア採用
  • 技術マネジメント
    • DevRel
    • データ活用
    • 開発生産性
    • M&A対応
  • やることを絞った
  • CTOもいる
  • 横断的な課題解決に注力

VPoEとして実践してきたことと反省点

  • 村上正敏さん(株式会社ココナラ)

ココナラ

  • 自分自身での役割の定義
    • エンジニアが20程度から今は90名
    • 新設で前任がいない
    • 必要なものを洗い出した
    • 戦略立案/実践
      • 組織
      • 技術
    • 環境を踏まえて自分の役割を決める
  • 役割の実践とチューニング
    • 評価制度の整備とチューニング
    • 技術ロードマップ
    • 開発KPI整備
    • 開発生産性のモニタリングと改善
  • これからやること
    • 言語化
      • 背景/目的/効果/結果を繰り返し伝えていく
    • 仕組み化
      • 属人化を排除する仕組み
      • 自分でなくても回るように